STAFF BLOG
もしもの時に頼りになる‼️パナソニック電池防災グッズ👍
毎年9月1日は『防災の日』です。
災害には「自然災害」「人為災害」「特殊災害」大きく3種類がありますが、確実に予言することもできなければ、避けようと思ったとて必ず避けられるものではありません。しかし、いつ災害が起こっても対処し、被害を最小限に抑えられるよう、日頃から「備え」を忘れないことは誰にでもできます。
万が一に備えて、防災グッズのご用意はお済でしょうか?!
そこで、パナソニックのお勧め電池防災グッズをご紹介いたします。
停電経験者に「長時間停電時、準備・所持しておいてよかったものは?」と質問したところ
「懐中電灯・ランタン」が1位でした
停電経験者に「災害情報の入手方法は?」と質問したところ
1位「スマホ、ガラケー(58.9%)」
2位「ラジオ(47.1%)」でした
停電経験者に「準備・用意しておけばよかったと後悔した物は?」と質問したところ
1位「モバイルバッテリー(充電式・電池式)」でした
また、防災グッズにはそれぞれ賞味期限や使用推奨期限があります。
いざという時に使えないのでは困ってしまいますので、9月1日の『防災の日』から、3カ月ごとの防災用品点検の日に防災グッズの点検をおすすめします。
防災、防犯に関する商品のご相談はパナスポットグループのお店まで(`・ω・´)b